ネクスエッジスタイル Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー レビュー
![]() | ![]() |
各部位

ツインアイやアンテナの塗装も非常に綺麗です。
バルカンは塗装されていませんがサイドのダクトは塗装されていて好印象。

サイドにもモールドが造形されています。


胸部からフロントアーマーにかけてモールドがびっしり造形。
ブルーの発色も良いです。

背部フライングアーマーもモールドがびっしりと造形されています。

左右のフライングアーマーはボールジョンとで前後左右に可動。

中央のスタビライザーは上下に可動。

スタビライザー裏にも造形が施されていました。

フライングアーマー上部のウイングは展開可能。

腰裏にはスタンド用凹部。

肩や腕もモールドがびっしり。

前腕裏には後述のシールド用ジョイントを取り付ける凹部が。

脚も腕同様モールドびっしり。


脚下部のバーニアもきっちり塗装されていました。
![]() | ![]() |
足裏。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
武装等

ビーム・サーベル×1

ビーム・ライフル×1

交換用ビーム・サーベルパーツを取り付けた状態。
ライフル先端パーツを差し替えて再現します。

ビーム・ライフル持ち手パーツ(右のみ)
後述のハイパー・メガ・ランチャーでも使用可能。

ビーム・ライフルにはダボがあるのでこのように専用手パーツで持つ事が可能。

シールド

専用ジョイントで前腕にマウント。
基部は回転可動式。

ハイパー・メガ・ランチャー
かなり大型ですが軽いので腕がヘタれる事はありません。

フォアグリップは可動式でランチャーに収納可能。

交換用ビーム・サーベルパーツを取り付けた状態。
ビーム・ライフル同様、先端パーツを差し替えて再現。

ビーム・ライフル同様、専用持ち手パーツで保持する事が可能です。

平手パーツ(左のみ)

専用台座&スタンド
今回はクリアでした。
可動範囲

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、
股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、膝135°、足首45°可動。

股関節は垂直方向に前方90°(画像ではフロントアーマーに抵触しているので45°)、後方45°、
腰は360°回転可動。

肩は引き出し式。

しばしアクション。






本来はビーム・サーベルパーツですがこのようにビーム発射の演出も可能です。













※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ファイヤーラドン」の物です。


本日の玩具レビューは「ネクスエッジスタイル Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー」です。
元祖ガンダムを差し置いてのZリリース。
全体的なプロポーションはかなり良くデフォルメされています。
またモールドの数も多いのでかなりの情報量です。
付属品としては交換用ビーム・サーベルパーツなんかは
結構、使い勝手が良く付属してくれて嬉しい限り。
また、今回はハイパー・メガ・ランチャーとのセット売りというのが
かなりポイント高いですね。
変形が不可な分、サーベルとライフルだけだとどうしても
プレイバリューに欠けるので
ランチャーで補っている感じ。
ランチャーはかなり大型で迫力もあるので
構えるだけで絵になります。
さてZもリリースされた事だし、個人的にはジ・Oあたりも
このブランドで出して欲しいかな。
順当にいったらZZあたりなんでしょうけど
奇をてらってFAZZなんか出してくれたら超嬉しいです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン初号機 レビュー
- ネクスエッジスタイル Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー レビュー
- ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 レビュー
- ネクスエッジスタイル バンシィ(デストロイモード) レビュー