HG ガンダムグシオンリベイクフルシティ レビュー
ガンダムグシオンリベイクフルシティ
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より。
エドモントン戦後、損傷の激しかったグシオンリベイクを歳星のMS工房でオーバーホールした姿。
「フルシティ」とは、コーヒー豆の焙煎度一つ「フルシティロースト」に由来する。
厄祭戦時代の資料を元に当時の機体性能の再現を行いつつ、昭弘が得意とする近接格闘の仕様強化が
図られている。
リアクターのエネルギー伝達率を上げるために装備の全面的な見直しが行われ、背部のサブアームや
頭部の変形機構はより洗練された形に再設計されている。
武装は4本の腕で保持される120mmロングレンジライフル4挺、メインアームのロケット砲、拳に装備される
攻防一体のナックルガード、両手持ちのシザースに変形する大型シールド兼用の可変型リアアーマー。
【ウィキペディア】より引用。

【組み立て内容】
素組み、フロントアーマー中央部切断加工、ホイルシール貼り、各所スミ入れ。
![]() | ![]() |
各部位

無印とは大分デザインが変更されており
正面からではツインアイは確認できません。
相も変わらずシール率は高いです。

側面からだとツインアイが確認できます。
わりとつぶらな瞳です。

後頭部は無印ではガンダムフレームが剥き出しでしたがフルシティでは装甲で覆われています。


照準モードの頭部は別途付属。
こちらもシール率高し。

収納状態のアンテナ(オレンジ部)までホイルシールでした。

胸部は無印ではバルバトスに近いデザインでしたがフルシティではかなりデザインが変更されており
よりマッシブなフォルムになっています。

腹部のガンダムフレームは無印同様のデザイン。

フロントアーマーのデザインもガラリと変更されています。

バックパックは無印ではグシオンパーツの流用でしたがフルシティでは完全新規。

バックパックを取り外すとガンダムフレームが露出します。

シザース可変型リアアーマー
丈は足元まであるのでかなりの大きさです。

リアアーマーを外した状態。
いたってシンプルなデザイン。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

足のデザインも完全新規。
前方のホワイトのパーツは前後に可動します。
![]() | ![]() |
足裏の造形も無印とはかなり異なっています。 | 股間下部にはスタンド用凹部が。 |
ギミック

前腕の外部装甲内部にはナックルガードパーツがマウントされています。

ナックルガードパーツは手パーツに取り付ける仕様。

シザース可変型リアアーマー(シールド)

シールドはグリップパーツで保持する仕様。

シザース可変型リアアーマー(シザース)
シールド形態を変形させて再現します。
グリップは引き出し式。

グリップを開閉させるとシザーズ部が連動して開閉します。

バックパック内サブアーム

サブアームは基部が左右にスライド可動、上腕ロール可動、肘180°、手首45°可動。

無印との比較
カラーリングは変わりませんが
外装が一新され全体的にマッシブになった印象。

バックパックやリアアーマーもフルシティの方が大きいので力強い印象を受けます。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°、足先は下方へ45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
後屈はこの程度可能。前屈はほぼ不可。 | フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは上方へ45°可動。 |

しばしアクション。

照準モード。
重火器は一切付属しないので昔のアイテムから拝借。




※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ゴジラ対応エフェクト2」の物です。

近接モード。
武装はグシオン系で揃えてみました。





ナックルガード。



シザーズ可変型リアアーマー。



味方としてまさか再登場するとは思わなかったシュヴァルベをカニ挟み。

シュヴァルベ切断。

本日の玩具レビューは「HG ガンダムグシオンリベイクフルシティ」です。
基本、内部フレーム以外は完全新規。
無印より外装ががっちりしておりかなりマッシブな印象。
無印からの継承で4本腕も健在。
重火器こそ全く付属しないものの
シザース可変型リアアーマーの迫力はかなりの物です。
ただ、それとナックルガードしか武装がないので
これ単体だとプレイバリューは低めかもしれません。
あとホイルシールがやたら多過ぎの印象を受けました。
まぁ、HGだからこの辺は仕方ないかな。
まとめ買いの影響で第2期のMSを組んだのはこれが初ですが
第1期同様のクオリティーだったので安心しました。
これから到着予定のルプスちゃんも楽しみです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- HG ガンダムバルバトスルプス レビュー
- HG モビルレギンレイズ(ジュリエッタ機) レビュー
- HG ガンダムグシオンリベイクフルシティ レビュー
- HGBC ライトニングバックウェポンシステムMk-III レビュー
- HGBF ガンダムダブルオーシアクアンタ レビュー