HGUC ジュアッグ(Ver.MSV) 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
ジュアッグ
「機動戦士ガンダム」MSVより。
中距離支援用MS。
アッガイの試作案を転用して開発されたものの、装甲の強化に伴い重量が増加したため、
水陸両用機でありながら水中での機動性は一応活動できる程度にとどまっている。
通常兵器の携行や単独での格闘戦に対応すべく右腕をゾゴックと同様の
マニピュレーターに換装した機体が存在する。
【ウィキペディア】より引用。

【組み立て内容】
素組み、シール、マーキングシール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。

カラーリングと右腕がマニピュレーターに変更されている以外、ユニコーン版と変わりなし。

![]() | ![]() |
各部位

モノアイシールドはPET樹脂製。
シールド下部に目盛りのようなラインが造形されています。
モノアイはシール。

頭下部のダボにてモノアイを左右に可動させる事が可能。



ノーズ前面。

ノーズは内部にリード線が仕込まれており上下左右に可動が可能。

ノーズ先端のダクト部はシール。

胴体に4基あるビーム砲内部はシール。
円形なので貼るのがちょい面倒。

随所にあるマーキングシールの【34】の意味は不明。

バックパック

![]() | ![]() |
ロケットランチャー基部のグレー部はシール。

ロケットランチャー基部はヒンジ及びボールジョイントで可動式。


![]() | ![]() |
足裏の造形は抜かりなし。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
武装

ヒート・ソード
専用の持ち手パーツが右手のみ付属します。
刃の部分はメタリックレッドで塗装しました。
可動範囲

肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘45°、股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、足首45°可動。

股関節は垂直方向に45°、腰は45°回転可動。腰の前屈・後屈は不可。

しばしアクション。

水中遊泳。

全体のパーツが全てデカいので後ろから見ても迫力があります。


上陸。




ジムにパンチ。


ロケットランチャーでビンタ。

ヒート・ソード。

斬!


とどめ。
※エフェクトパーツは「魂EFFECT EXPLOSION」です。

最後はぺたんこジュアッグで〆。
本日の玩具レビューは「HGUC ジュアッグ(Ver.MSV) 【プレミアムバンダイ限定】」です。
ユニコーン版は購入しなかったので限定リリースのこちらを買いました。
基本、ユニコーン版と同じです。
カラーリングはユニコーン版の方が好みだったりしますが
右手がマニピュレーターになっているのとヒート・ソードが付属しますし
なによりカラーリングがアッガイカラーなのがポイント高いです。
キットは各パーツが大きいので数も少なく組むのは楽です。
特に細かいディテールもないのでスミ入れ箇所も少ないですし。
ノーズがリード線仕様で動かせる所もポイントですね。
同時にこれまた限定リリースのゾゴックも購入しているので機会があればレビューしたいと思います。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- HG MS-06RD-4 高機動試作型ザク 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- HG 漏影 レビュー
- HGUC ジュアッグ(Ver.MSV) 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- HG ヘルムヴィーゲ・リンカー レビュー
- HG フルアーマーガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) レビュー