Figure-rise Standard フリーザ(最終形態) レビュー

【組み立て内容】
素組み、カラーシール貼り、一部スミ入れ。
![]() | ![]() |
各部位

同シリーズの悟空同様、目、目玉は全て別パーツで構成で色分けされています。
頬の縦ラインのみスミ入れをしました。

耳内部はカラーシール。


別表情の極悪顔
歯の部分はカラーシール。
極悪というかほとんどネタ顔w


筋肉の造形が見事です。特に腹筋。

背筋の造形も非常に見事。
![]() | ![]() |
足の指先のパープル部はカラーシール。

足裏の造形は淡泊ですが抜かりなし。

尻尾は基部を含めて3箇所回転可動。
基部は引き出し式。
付属品

後述のデスビーム、デスボール用専用スタンド。
先端のパーツは2種類から選択可能で回転可動式。
支柱は伸縮が可能。

デスビームエフェクトパーツ
専用のジョイントパーツで宙に浮かせる事が可能です。
![]() | ![]() |
前 | 後 |

長さはこの程度でさほど長くありません。

デスボール
クリアパーツ製で見栄えも良好。

専用ジョイントパーツを手首に接続する事で宙に浮いた状態を再現可能。

前述のスタンドにも対応。

アクションベース2用スタンド
腰と尻尾の間に取り付ける仕様。
アクションベース2を持っていなくても3㎜軸のスタンドなら対応可能です。

初回限定同梱のドラゴンボールヒーローズカード
![]() | ![]() |
平手パーツ(左右) | 人差し指を伸ばした手パーツ(右のみ) |

同シリーズの悟空との比較
スケール的には問題ないと思いますが
悟空と比べるとプロポーションが悪い印象を受けます。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動、 腰の前屈・後屈は気持ち程度。 |

しばしアクション。









楽しかったよ・・・こんなに運動したのはホントに久しぶりだった・・・。




※エフェクトパーツは「魂EFFECT EXPLOSION」です。

最後は極悪(ネタ)顔で〆。
本日の玩具レビューは「Figure-rise Standard フリーザ(最終形態)」です。
同シリーズの悟空同様、パーツ数が少なくかなり短時間で仕上げる事が可能です。
また筋肉の造形は見事で
可動域も非常に広いのでかなりのアクションポーズを決める事ができます。
付属品としてデスビームやデスボールも付属するので
プレイバリューも高いと思います。
後、極悪顔が・・・w
ネタ過ぎるw
この頭部を付属させてくれたのが今回のキットの一番ポイントが高い所です。
ただ、一言あるとすればプロポーションですかねぇ。
フリーザは最終形態からフルパワーに至るまで
体のフォルムや作画がかなり違うので
どの時点でのフリーザなのかによりますが
なんかプロポーションが中途半端な感じがします。
最終形態変身時かフルパワー発動時のどちらかによせて欲しかった感じです。
次弾は悟飯とセルですが
こちらも楽しみにしたいと思います。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- Figure-rise Standard 魔人ブウ(純粋) レビュー
- Figure-rise Standard 超サイヤ人2孫悟飯 レビュー
- Figure-rise Standard セル(完全体) レビュー
- Figure-rise Standard フリーザ(最終形態) レビュー
- Figure-rise Standard 超サイヤ人孫悟空 レビュー