ROBOT魂 RX-77-2 ガンキャノン ver. A.N.I.M.E. レビュー
RX-77-2 ガンキャノン
アニメ「機動戦士ガンダム」より。
![]() | ![]() |
各部位

良い意味でブラッシュアップされておらずオリジナルに非常に近いフォルム。
バルカン等の色分けも完璧。
バイザーはクリアパーツ製。
バイザー内部の造形は肉眼では確認できませんでした。


後頭部のアンテナは別途軟質素材製のパーツが付属します。
アンテナは非常にシャープで破損しやすいのでアクションとかする場合は
軟質素材製のパーツに交換する事をオススメします。

胴体は非常にマッシブ。
全体のレッドの発色が物凄く良いです。
ダクト部の造形も細かくて好印象。


ランドセルは大きくて存在感バッチリ。

ランドセルは後方へ45°程度可動します。

バーニア下部凹部には別売りのガンダムに付属するバーニアエフェクトパーツを取り付ける事ができます。

今回はリアアーマーにスタンド用凹部はありませんでした。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
足裏の造形も抜かりなし。 足裏凹部には別売りのガンダムに付属する バーニアエフェクトパーツを取り付ける事が可能。 | 股間下部後方にはスタンド用凹部が。 |
武装&付属品

キャノン砲(両肩)
造形は非常に淡泊です。
垂直方向に90°可動が可能。

キャノン砲エフェクトパーツ(小)×1
グラデがかかっていて見栄えが非常に良いです。

キャノン砲エフェクトパーツ(大)×1
こちらも(小)同様、見栄えが良好。

ビーム・ライフル
特にスミも入ってないので淡泊な印象。
専用の持ち手パーツが左右付属。

スコープ、フォアグリップは可動式。

ビーム・ライフルの先端には前述のキャノン砲エフェクトパーツを取り付ける事ができます。

補助バーニアエフェクトパーツ×2
ランドセルの両脇の凹部に取り付けます。

ハンド・グレネード×2
専用の持ち手パーツが左右付属します。

ハンド・グレネードはサイド、リアアーマー、膝側面にマウント可能です。
![]() | ![]() |
平手パーツ(左右) | 謎の握り手パーツ(左右) 形状からしてビーム・サーベル用ですかねぇ。 特に取説には説明はなかったです。 |

機体番号シール

おなじみの手首格納デッキ

同シリーズのガンダムと並べてみましたが全く違和感がないですね。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は45°回転可動。 |
![]() | ![]() |
膝135°、足首は前方に90°可動。 意外な事に腿ロール可動はなし。 | 前屈はこの程度可能。後屈はほぼ不可。 |
![]() | ![]() |
首はこの程度、後屈が可能。 | 肩は引き出し式。連動して胸部パーツが凹みます。 |
![]() | ![]() |
手首は45°可動。 | フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは上方へ15°可動。 |
![]() |
股関節は前方へスイング可動。 |

しばしアクション。

発進時のポーズ。
このポーズで自立できるのって地味に凄いと思います。




※エフェクトパーツは「オビツエフェクト No.8 ズガガガ 岩」です。







キャノン砲エフェクトパーツは大きさが違うのでメリハリが付いて良いです。





おなじみのポーズ。


手首の可動域が広いので自然な感じでポージングができます。


ガンダムに背中を預けて。
【「ジオンの脅威」キャンペーン 第2弾 初回特典 ~ ジオンのエース ~】


専用台座パーツ×2
グフに付属したセット内容と全く同じでした。
基部は回転可動式。

カットインプレート① ランバ・ラル
カットインプレートは保護シールが貼られているのでお好みで取ってしまっても良いでしょう。

カットインプレート② カイ

カットインプレート③ アムロ

カットインプレート④ シャア
③と④は10月リリースのズゴックとのシーン再現用。

第19話「ランバ・ラル特攻!」再現。



グフのヒート・ロッドのヒートプレス仕様が良い仕事をしてくれています。

本日の玩具レビューは「ROBOT魂 RX-77-2 ガンキャノン ver. A.N.I.M.E.」です。
前回のグフ同様、アニメ準拠のデザインで
ファースト世代の僕としてはとても嬉しいです。
このシリーズの凄い所は35年前のアニメ作品のデザインを忠実に再現しつつ
広範囲の可動を両立しているという事に尽きると思います。
それだけではなく各種エフェクトパーツ等が付属して
さらに他のMSへの流用も可能なのでプレイバリューが非常に高いです。
特に今回のキャノン砲エフェクトパーツ(ビーム・ライフル兼用)はガンダムに付属した物よりも
グラデ塗装が効いていてとても見栄えが良いですね。
あと、機体番号シールが付属するのもファンにはたまらないポイントです。
さてさてガンダム、ガンキャノンとリリースされたのですがから
やはりガンタンクが欲しくなりますねぇ。
1周まわってからでも良いのでガンタンクを是非リリースして欲しいです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ROBOT魂 イージスガンダム レビュー
- ROBOT魂 ガナーザクウォーリア(ルナマリア機) レビュー
- ROBOT魂 RX-77-2 ガンキャノン ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 MS-07B グフ ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 ガンダムキマリス レビュー