ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 レビュー
ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天
「機動戦士ガンダムSEED ASTRAYシリーズ」より。
天(アマツ)の完成型。
武装は攻盾システム「トリケロス改」、マガノイクタチ、マガノシラホコ。
パイロットはロンド・ギナ・サハク。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
頭部

頭部は完全新規。
額のディテール等、非常に細かく造形、塗装が施されておりかなりのイケメンさん。

横から見るとかなり立体的。
頬のカバーは上下に可動式。

全体的に言える事ですが今回のゴールドの発色は非常に素晴らしいデス。
各部位

胴体はレッド、ブルーからの流用。
全体のブラックの発色もゴールド同様、非常に良いデス。


背面のゴールドの発色も非常に良いですね。

リアアーマー上部にはスタンド用凹部があります。

右腕は完全新規造形。


肩アーマーは外側だけでなく内部まできっちり造形が施されております。

左腕は肩アーマーが新規造形。


脚、足もレッド、ブルーからの流用。

![]() | ![]() |
足裏の造形も抜かりなく。 | 股間下部にはスタンド用凹部が。 |

マガノイクタチ



マガノシラホコの射出ギミックはオミットされていました。


マガノイクタチの翼は基部が可動式。

なのでマガノイクタチ発動状態も再現可能です。

マガノイクタチと本体のジョイントパーツはレッド、ブルーと同じ。
![]() | ![]() |
付属品

トリケロス改

3連装超高速運動体貫徹弾「ランサーダート」の射出ギミックはオミット。
トリケロス改は前腕と専用ジョイントパーツを使って手で保持します。

ビームサーベル
サーベルは50mm高エネルギーレーザーライフル先端に取り付けます。

剣
トリケロス改下部のパーツを取り外して再現。
専用の角度付き持ち手パーツが付属します。

平手パーツ(左手のみ)

おなじみのスタンド台座
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、 股関節は水平方向に45°、股関節ロール可動、 膝90°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に45°、 腰は360°回転可動。 腰の前屈・後屈は不可。 |
![]() |
肩は引き出し式。 |

しばしアクション。



















※エフェクトパーツは「ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ レッドフレーム」の物です。
本日の玩具レビューは「ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天」です。
基本、レッドやブルーからのパーツ流用多めですが
頭部や右腕等、新規造形パーツも多く
全体のブラック、ゴールドの塗装発色が非常に素晴らしいです。
また武装もトリケロス改やマガノイクタチの大物なので
装備すると非常に見栄えが良いです。
先行リリースのレッド、ブルーのクオリティーが高かったので
天もそのクオリティーを継承しており非常に素晴らしいアイテムとなっております。
このクオリティーなら天ミナも是非欲しくなりますね。
さてネクスエッジスタイルではHi-νやナイチンゲールのリリースが控えていますが
ナイチンゲールのリリースは正直驚いているので今から楽しみです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ネクスエッジスタイル Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー レビュー
- ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 レビュー
- ネクスエッジスタイル バンシィ(デストロイモード) レビュー
- ネクスエッジスタイル ユニコーンガンダム(デストロイモード) レビュー