超像可動 ホワイトスネイク レビュー
ホワイトスネイク
漫画「ジョジョの奇妙な冒険 第6部 ストーンオーシャン」より。
人の記憶とスタンド能力をそれぞれ「ディスク」化させて奪い取ったり読んだりすることができる。
ディスクは他の人間に挿入することでそのスタンドを使用することも可能である。
エンリコ・プッチのスタンド。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
頭部

通常顔はちょっとニヤッとしているような口のフォルム。
全身に塩基配列【A(アデニン)、T(チミン)、C(シアニン)、G(グアニン)】が描かれていますが
頭部ももれなく造形が施されています。
独特の目玉の形状もきちんと再現されています。
上部の突起は軟質素材製。

側頭部や首まで塩基配列の造形が。


頭頂部まで塩基配列の造形が。

叫び顔
眉間の皺や口の形状が良いですね。迫力があります。

各部位

胴体にも頭部同様、もれなく塩基配列の造形が施されています。

腰布は接着されておらず上方へずらす事が可能なので股関節の可動に抵触しません。

背中まで塩基配列の造形がびっしり。


一番、驚いたのはココ。股間下部にまで塩基配列の造形が施されていました。
なんて芸細なの。
![]() | ![]() |
付属品

プッチにも付属したDISC用シール。
今回は承太郎とスタプラのシールでした。

DISCパーツ×2

承太郎シールを貼った状態。

スタプラシールを貼った状態。
![]() | ![]() |
開き手(左右) | 表情の付いた開き手(左右) |
![]() | ![]() |
こちらも表情の付いた手パーツ(左手のみ) 指の間にDISCを挟む事ができます。 | DISC用手パーツ(右手のみ) |

ストーンフリーとの比較
ストーンフリーとはかなり背丈が違います。
体もマッシブなのでストーンフリーがかなり貧弱に見えます。
全身に塩基配列の造形が施されているので派手さでも軍配が。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、肘180°可動。 | 股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°、足先15°可動。 |
![]() |
股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
前屈 | 後屈 |

しばしアクション。




なんかホワイトスネイクはグーより手刀の方が似合いマス。





承太郎の記憶とスタプラをゲット。

ウッディーにスタプラを挿入。



※エフェクトパーツは「リボルテック ケンシロウ 北斗無双Ver.」の物です。

スタプラとホワイトスネイクの挟み打ち。



フルボッコ。
本編でもこんな風に使えば余裕勝ちだったのにね。



やはり手刀で。
※エフェクトパーツは「リボルテック レイ北斗無双Ver.」の物です。


ホワイトスネイクはなんとなくこんなポージングが似合いマス。
※椅子は「D-Arts エリザベス」の物です。

最後はドヤ顔で〆。
本日の玩具レビューは「超像可動 ホワイトスネイク」です。
プロポーションも良いですが
やはり全身に造形された塩基配列の記号がかなり細かくて
クオリティーが高いです。
首や頭頂部はもちろんの事、股間下まで造形されているのには脱帽です。
お値段7000円オーバーですがこのクオリティーなら致し方ないかなと思います。
付属品はプッチの時と同じDISCとシールのみですが
組み合わせて使うと結構遊べるのでプレイバリューも高いです。
これまでにリリースされてきた第6部のキャラやスタンドと比較しても
グンバツにかっちょエエと思います。
さてさて、一応ボススタンドもリリースされたのですが
これで第6部は終わりなんでしょうかね。
肝心のF・Fはリリースされていないし
個人的にはスタンドのウェザー・リポートとか
シー・ムーン、メイド・イン・ヘブンなんかも是非リリースして欲しいです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事