S.H.フィギュアーツ メイス・ウィンドゥ レビュー
メイス・ウィンドゥ
「スター・ウォーズ エピソードⅠ~Ⅲ」より。
ハルウン・コル出身の人間種族の男性。肌の色は褐色で頭髪はない。
ジェダイ・マスターのなかでもヨーダにならび尊敬される「マスター・オブ・ジ・オーダー(ジェダイ評議会の長)」。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
頭部

デジタル彩色仕上げという事もありかなり「サミュエル・L・ジャクソン」に近い印象を受けます。
こちらの表情は少し微笑んでいるようにも見えます。

横顔や・・・・

後頭部の質感もかなり良好。

こちらは戦闘顔。
顔差し替えではなく頭部がまるまる付属します。
メイスはいつも無表情だったのでどちらかというとこちらの表情の方が印象が強いですね。

横から見てもキリッとした感じが良く出ています。
各部位

基本的にオビ=ワンの衣装とデザインは同じですが
カラーリングがオビ=ワンよりかなり暗めのブラウンに変更されています。
肩から裾にかけて全て軟質素材製。

左腰にライトセイバーをマウントできる所も同じ。

腰にポーチがある所も同じ。



![]() | ![]() |
裾はオビ=ワンより長く膝まであります。

脚はこんな感じ。
![]() | ![]() |
付属品

ライトセイバー
腰にマウントする柄とは別パーツ仕様。
刃の長さも長すぎず短すぎずで丁度良い塩梅。
カラーリングも良いです。
専用の持ち手パーツが左右付属。

柄のパーツもしっかりと造形が施されています。

平手パーツ(左右)が付属。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°、足先45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 腰の前屈・後屈は気持ち程度。 |

しばしアクション。







適当なガンプラのビームサーベル刃パーツを使ってビーム受けを再現。






スター・ウォーズでは定番の垂直ジャンプ。


フォース遠隔つっぱり。



最後はオビ=ワンに背中を預けて〆。
本日の玩具レビューは「S.H.フィギュアーツ メイス・ウィンドゥ」です。
アナキンやハン・ソロなどを差し置いてまさかのリリース。
正直、驚きです。
基本的に先発リリースのオビ=ワンと可動域は変わらないはずなのですが
ライトセイバーを両手持ちした時の可動域が狭いように感じました。
なのでオビ=ワンよりも若干、ライトセイバー両手持ちのポージングを取るのにストレスを感じます。
顔はデジタル彩色という事もあり文句の付けようがないクオリティーです。
お値段は約6000円と少々、お高いですがブランドアイテムなのでこれは致し方ないかと。
今後はエピソードⅠのルークやジャンゴのリリースが続きますが
早い所、レイやフィン、ハン・ソロなんかも出して欲しいですね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事