HG 量産型ザク+ビックガン(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) レビュー
MS-06 ザクII
漫画、OVA「機動戦士ガンダム サンダーボルト」より。

【組み立て内容】
素組み、フロントアーマー中央部切断加工、カラーシール、マーキングシール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
![]() | ![]() |

ランドセルはプロペラタンク付きで大型ですが自立は可能です。
頭部

頭頂部にかけてモールドが施されており造形が細かいです。
パイプの質感やカラーリングも良い塩梅。
モノアイはカラーシール。
またモノアイは顎下部のダボで左右に位置を調整可能。


各部位

胸部はかなりマッシブでフロントアーマーと比較すると
極端に短く押しつぶされたようなフォルム。
腹部から伸びるパイプはランドセルに接続されています。

対してフロントアーマーはかなり長めのフォルム。

ランドセル
横幅がかなりあり大型です。

計6個のバーニアは全てゴールドで塗装しました。

プロペラタンク
ランドセル下部に接続されており回転可動が可能。
ちなみに取説では「プロペラントタンク」と記載されていました。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

シールド表には「PRINCIPALTY OF ZEON(ジオン公国)」の文字とシンボルのシール。
![]() | ![]() |
足裏の造形も細かいです。 | 股間下部にはスタンド用凹部が。 |
付属品

ザク・マシンガン
持ち手は左右付属。

スコープ、フォアグリップは可動式。

ヒート・ホーク
持ち手はデフォの握り手。
刃の部分はイエローで塗装しました。

ザク・マシンガンとヒート・ホークは専用ジョイントパーツでリアアーマーにマウント可能です。

ザク・バズーカ
グリップは前後に可動。
持ち手はマシンガンと共通。

スコープ、フォアグリップは可動式。
スコープ内はカラーシール。

砲頭のハンガーも可動式。

バズーカも専用ジョイントパーツを使用してプロペラタンクにマウント可能。

なぜか左手のみ握り手パーツが付属。

量産型ザク用カラーシール

量産型ザク用マーキングシール

ビックガン用カラーシール

ビックガン用マーキングシール

ビックガン(左面)

ビックガン(右面)

ちょい前面から1枚。

バレル
かなり大型です。脱着可能。

バレル基部は回転可動式
左面にはセンサーとグリップが取り付けられています。

上部には大型ジェネレーター×2

下部にも大型ジェネレーターが。

アーム×3
アームとクランプの基部はビスとナットでとめる仕様。

クランプの工事現場模様はカラーシール。
スラスター内はレッド、上部の突起物はゴールドで塗装しました。

クランプの内部もしっかり造形が施されています。

クランプはこの程度、上方へ可動が可能。

グリップは基部と中間部が可動式で位置を調整する事ができます。

グリップを握った状態。

下部トリガーを握った状態。

ザクと並べてみるとその大きさが分かると思います。

アームは基部が可動式で角度を調整する事が可能。
一番高くするとこの位になります。

こちらは一番低くした状態。
高さを調整できるので様々な位置でザクと絡ませる事が可能です。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に45°、上腕ロール可動、肘90°、 股関節は水平方向に45°、腿ロール可動、 膝90°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°のみ 腰は15°回転可動。 腰の前屈・後屈は不可。 |
![]() | ![]() |
ショルダーシールドはジョイントで可動式。 | ショルダースパイクは上方へ45°可動。 |
![]() |
フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは左右に15°可動。 |

しばしアクション。


ランドセルとプロペラタンクが大きいので飛行態勢がかなりかっちょ良いです。

後ろから見ても迫力がかなりあります。



腰が回らないので斬撃ポーズは苦手。

旧ザクっぽい突撃。

握り手が折角、付属するのでパンチ!

※エフェクトパーツは「リボルテック アイアンマン ウォーマシン」の物です。



バズーカとマシンガンの二刀流。







いよいよビックガンの出番。

後ろから見ても・・・・

横から見ても物凄い迫力。


俯瞰でも同様。

ローアングルで。

※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ファイヤーラドン」の物です。

最後はビーム砲を発射して〆。
本日の玩具レビューは「HG 量産型ザク+ビックガン(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.)」です。
以前リリースされたキットをOVAアニメカラーバージョン仕様で再販した物です。
ちなみに以前リリースされたキットは購入していないのでその辺の相違点はレビューできません、あしからず。
プロポーションは作中同様のマッシブ型、細部の造形もかなり細かく
さらにマーキングシールも付属するのでイージーフィニッシュでもかなりの良キットに仕上がります。
以前リリースされたシリーズではザクⅠのみ購入したのですがそのキットも同様の感じでした。
今回はビックガン欲しさにビックガンとのバーターキットを購入しましたがザク単体でもかなり
楽しめる内容になっています。
もちろん原作を読んでいる方ならビックガンは欲しいと思うのでバーターセットをお勧めします。
レビュー内容でも分かる通り、ビックガンはただ大きいだけではなく細部の造形もかなり作り込まれているので
組み上げた時の感動はかなりの物です。
ただ大きすぎるが故に撮影ブースや置き場所を圧迫するというデメリットもありますけど。
今回のOVAシリーズではフルアーマーガンダムやサイコザク、ジムなどもきっちりリリースされています。
こちらも購入しているので機会があればレビューしたいと思います。
あ、それから漫画はとても面白いので未読の方には是非、お勧めしたいですね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- 1/12 ストームトルーパー レビュー
- HGUC クロスボーン・ガンダムX2 レビュー
- HG 量産型ザク+ビックガン(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) レビュー
- HG グレイズアイン レビュー
- HG ヴァッフ レビュー