HDM 創絶 カネゴン カラー ver. レビュー
カネゴン
「ウルトラQ」より。
金の亡者である小学高学年で「ガキ大将」の少年・加根田金男が、偶然見つけた30円位の硬貨の音がする
不思議な繭に引き込まれ、数時間かけて変身した怪獣。
外見は、がま口と妊婦からデザインされた奇妙な容姿。頭部は一見カエルやアンコウのようで、口は
ファスナーの歯が付いたがま口で大きな舌があり、その下にはそばかす状の黒い粒々模様がある。
頭にあるとげは相手に馬鹿にされないように強く見せるもので、目は細長く飛び出ていて、垂れて
ぎらついた目玉からは悲しい時とうれしい時は涙がこぼれ落ち、怒ると煙を噴出する。
10キロメートル先まで見え、額の大きい金はさらによく見える。
胸にはレジスターが付いていて、その中身はコイン鑑定臓でコインの本物と偽物を見分けることができ、
臓の鑑定液で見分けた後、本物のコインから金属エネルギーを吸い取る。
それと同時に鑑定神経の作用でレジスターを動かし、食べた本物のコインの量によりレジスターの数値が上がり、
カネゴンの活動エネルギーに変換される。偽物のコインは選り分けられたのち、鑑定臓のそばにある分解臓で
はねられながら分解される。
食べた本物のコインは腹部のコイン袋に貯蔵され、10円硬貨ならば1千万枚貯める事ができる。
足の甲には2つのボンボンがあり、地面を踏む度に光りだす。全身は銅でできた鎧をまとったような
姿形(火星人と形容される)で、太く短い尻尾の先端は尖っている。
性格は少年の時とうって変わって気が弱く、変身前はガキ大将として子供達のリーダーに君臨していたが、
変身後は子供たちのグループの中で一番の下っ端にされる。
主食は硬貨とお札。1日に必要な額は3,510円(当時)。胸のレジスターのカウンターに体内の金額が表示され、
それがゼロになると死亡する。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
ラインナップはウルトラマンBタイプ / ウルトラの父 / にせウルトラマン /
ザラブ星人(巨大化ver.) / ザラブ星人(等身大ver.) / カネゴン(カラーver.) / カネゴン(モノクロver.)

パーツ構成はこんな感じ。
各部位


















右脚用スタンド
スタンドなしでも自立は可能ですがディスプレイする時はスタンドを使用した方が確実に安定します。

最近のフィギュアーツとの比較
目の突起が長いのでディケイドの胸辺りまでの体高です。
横幅は同じくらい。

しばし鑑賞。






KRS35のカネゴンと。


並んで歩くと親子みたいです。

ん?

我が家で最大スケールの大和玩具の「ウルトラQ カネゴンカウンターバンク」。全高30cm。

でかすぎて撮影スペースに収まりません。
なのでこんな感じで。

硬貨をくわえる事もできます。


最後は小銭にまみれて〆。
本日の玩具レビューは「HDM 創絶 カネゴン カラー ver.」です。
良い点
①プロポーションが良い
②造形が細かい
③塗装の発色が良い
④安価である(約400円)
⑤ブラインドボックス仕様ではなく好きなアイテムを選べる
悪い点
特になし
しょんな訳で僕の大好きなカネゴン。
この価格でこのクオリティーは素晴らしいの一言です。
細部の造形もかなり細かいですし全身の塗装の発色も素晴らしいです。
独特の立ちポーズですがスタンドなしでの自立が可能なのがポイント高いです。
このシリーズではグレーver.もありますがモノクロちっくで味があるのでそちらもオススメですね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ガシャポン ゴジラ 東宝怪獣記者会見 レビュー
- HDM 創絶 カネゴン カラー ver. レビュー
- 想造ガレリア. ロボット兵 [青色発光ver.] レビュー