1/12 ストームトルーパー レビュー
ストームトルーパー
映画「スターウォーズ/エピソードⅣ~Ⅵ」より。

【組み立て内容】
素組み。
![]() | ![]() |
頭部

オリジナルをかなり忠実に再現しております。
全体的なフォルムは非常に素晴らしいです。

横から見た感じも良いですね。

各部位

胴体は若干スリムな印象。

![]() | ![]() |

ホルスター
別途付属する腰パーツを使用すれば右側にも取り付ける事が可能です。

謎の筒
映画を見てていつも思ってたんですけどこれって何が入ってるんでしょうね。

お尻のパーツを外すとスタンド用の凹部が露出します。
付属品

DLT-19 ヘビー・ブラスター・ライフル
専用の持ち手パーツが左右付属。

E-11 ブラスター・ライフル
劇中ではこの武器が一番使用率が高かったと思います。
こちらの持ち手パーツはE-19と同じ。

SE-14r ショートレンジ・コンバット・ピストル
持ち手パーツはE-19と同じ。

E-11ブラスター・ライフルとSE-14rショートレンジ・コンバット・ピストルはホルスターに収納可能です。
![]() | ![]() |
右手のみ握り手パーツが付属。

専用台座

左から台座用ジョイントパーツ、差し替え用腰パーツ(左右)

マーキングシール、水転写式デカール
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘135°、 股関節は水平方向に45°、股関節ロール可動、 膝90°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に90°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
後屈はこんな感じ。前屈は気持ち程度。 | 肩は引き出し式。 |

しばしアクション。













最後はベイダーとの3ショットで〆。
本日の玩具レビューは「1/12 ストームトルーパー」です。
仕事やらが忙しくてフィギュアーツのトルーパーを買い逃したのでプラモを購入してみました。
やっぱり雑魚は大勢いた方が絵になるので2個買い。
全体的な印象としてはオリジナルよりスリムかなぁ。
もうちょっとずんぐりむっくりの方がしっくりくるような。
頭部とかのフォルム、造形は素晴らしいと思います。
それから劇中ではあまり馴染みのない武器が付属していたりして
フィギュアーツよりプレイバリューが高そうな感じがします。(持ってないから推測ですが)
キットはパーツが少なくて物凄く短時間で組めるのでオススメです。
いつか機会があればフィギュアーツをゲットして比較してみたいですね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事