KRS35 ガラモン レビュー
ガラモン
「ウルトラQ」より。
宇宙怪人セミ人間によって造られたロボット怪獣。電子頭脳からの電波で操られて破壊を行なう。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |

各部位

サイズに関しては後述しますがとにかく凄いクオリティーです。


あらゆる部位の造形が非常に細かいです。


カラーリングの発色も素晴らしい。

付属品

台座
以前リリースされたカネゴンでは付属しませんでしが今回は付属。

台座に乗せた状態。
デフォで体がやや傾いているのでちょっとの事で倒れるのが玉に瑕。

単四電池と並べたら丁度同じ高さでした。
このフィギュアがどのくらい小さいかお分かり頂けたと思います。

以前リリースされたカネゴンとの比較
カネゴンよりもかなり小さくなっています。
それでいてこのクオリティー。こだわりがハンパないです。

しばしアクション。
※エフェクトパーツは「S.H.モンスターアーツ ゴジラ対応エフェクト2」の物です。

ビルを闊歩するガラモン。

ビルの間からこちらを睨むガラモン。
ほんとはダムとかの方が似合うんでしょうね。

ビルの谷間にたたずむガラモン。

近代的なビルにたたずむガラモン。
※エフェクトパーツは「ROBOT魂 エヴァンゲリオン2号機 機獣化第2形態 (ザ・ビースト)」の物です。

稲村ジェーンなガラモン。
※エフェクトパーツは「魂EFFECT WAVE」です。

岩場にたたずむガラモン。
※エフェクトパーツは「オビツエフェクト No.8 ズガガガ 岩」です。

岩場で黄昏るガラモン。

岩場に座るガラモン。
※エフェクトパーツは「オビツエフェクト No.8 ズガガガ 土」です。

カネゴンと出逢うガラモン。

ジャングルをさまようガラモン。

爆発とガラモン。
※エフェクトパーツは「魂EFFECT EXPLOSION」です。

去年の干支と遭遇するガラモン。

最後はジャブローに潜入するガラモンで〆。
本日の玩具レビューは「KRS35 ガラモン」です。
Acro社のKRSシリーズ第2弾。
良い点
①物凄く小さくディスプレイの場所を取らない
②物凄く小さいのにクオリティーが非常に高い
③安価である
悪い点
①デフォで体が傾いているので良くこける
前回のカネゴンも素晴らしいクオリティーでしたが
そのサイズをさらに小さくして同様以上のクオリティーで仕上がっております。
本当に凄い技術だと思います。
これからもKRSシリーズには目が離せませんね。
個人的にはジャミラをリリースして欲しいです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- KRS35 ミクラス レビュー
- KRS35 ウルトラQ M1号 レビュー
- KRS35 ブースカ レビュー
- KRS35 ガラモン レビュー
- KRS35 カネゴン レビュー