S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート レビュー
仮面ライダードライブ タイプデッドヒート
「仮面ライダードライブ 」より。
シフトブレスにシフトデッドヒートを装填して変身するドライブの強化形態。
ハートの「デッドゾーン」の能力に対抗するためにハーレー博士が開発した。
シフトデッドヒートは仮面ライダーマッハと共用する特殊なシフトカーであり、変身するとマッハと同じ
意匠のスーツを纏い、右肩には稼働状況を示すメーターが付いた小型のタイヤが出現する。
変身後はタイプスピード同様、胸部に各種タイヤが斜め向きに装着される。
全身に莫大な熱エネルギーを纏って爆発的に攻撃力を高められる反面、右肩のメーターがレッドゾーンに
達するとタイヤがバーストして制御が困難になり、進ノ介の意志に逆らって敵味方関係なく
暴走する危険な状態に陥ってしまう。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
頭部

頭部は基本、タイプスピードですが
頭頂部のアンテナ(?)の取り付け位置が耳の辺りになっていたり
口の部分がマスクで覆われていたりと色々と相違点があります。

横から見るとベースの色がホワイトに変更されているのも分かります。

後頭部がマッハのマスクになっているという奇抜なデザイン。
各部位

レッドの部分がタイプスピード、他はマッハの流用のようです。
タイヤは基本、タイプスピードですが中央部のラインのカラーリングが異なっています。
ドライバーもタイプスピードの流用。


タイヤには「DEAD HEAT」の文字が。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
右肩のタイヤのデザインが新規になっています。
![]() | ![]() |
付属品

バースト状態再現用タイヤ
取り付け方法はタイプスピードと同じです。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°、足先45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
前屈 | 後屈 |
![]() |
左肩アーマーは肩接続で下方に45°可動。 |

しばしアクション。










蒸気ぷしゅー。
※壁紙は「聖闘士聖衣神話EX エフェクトパーツセット(ペガサス星矢・サジタリアスアイオロス)」の物です。

バースト状態。

暴走中。


暴走中。

暴走中。

暴走中。

暴走中!!!

※エフェクトパーツは「魂EFFECT BURNING FLAME」です。



デッドヒートドロップ!!!

本日の玩具レビューは「S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート」です。
安定のドライブシリーズですが今回はほとんど、既製品からの流用という事で
コストを抑える事ができたんでしょうね、見事に一般発売です。
ですがタイプテクニックやタイプフォーミュラ、デッドヒートマッハ、チェイサーまでもが
限定送りになったのを考えるとかなり微妙な心境です。
とは言え、デッドヒートはかなり好きなタイプなので一般でリリースされた事を素直に喜びましょうか。
素体はマッハなので可動域も広いので様々なポージングが可能です。
付属品はバースト状態再現用タイヤのみですが色々なフィギュアと絡ませての暴走状態を再現すると
面白いかもしれませんね。
あとは・・・・ハート様と絡ませるくらいしかないかな。あ、ハート様も限定だったわ、あははははは。
全然、話は変わりますが最近のバンダイの売り方には正直、ついていけなくなってきています。
S.I.Cのバースはともかくインフィニティーまでもが限定とかあり得んでしょう。
(その昔、キバのエンペラーが限定でしたが)
ロボ魂1体、1万オーバーとかどういう訳?
んで、一般ではどーでもいいようなラインナップばっかで買うものがないです。
それでいて限定は欲しい商品ばっかりのラインナップ。
一般と限定の逆転現象が起きてしまっています。
でも定価なのでフィギュアーツ2体かったらそれだけで1万オーバー。
もう、富裕層しかフィギュア買えねぇじゃん。
子供とか、学生とかどーすりゃええのん?
利益を上げるという事は企業として当然の事かもしれませんが
あまりにも消費者の事をないがしろにしているように思えてしまいます。
とてもとてもとても残念です。
レビューとは全く関係ないただの愚痴になってしまいましたが
僕は基本、雑記等をやらないのでこの場を借りまして。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- S.H.フィギュアーツ ハートロイミュード レビュー
- S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプテクニック レビュー
- S.H.フィギュアーツ 仮面ライダードライブ タイプデッドヒート レビュー
- S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーアギト グランドフォーム 真骨彫製法版 レビュー
- S.H.フィギュアーツ 仮面ライダーマリカ ピーチエナジーアームズ レビュー
この記事へのコメント
メレ : 2015/09/01 (火) 12:12:50
よーきー>>メレ様 : 2015/09/01 (火) 21:43:14
コメントありがとうございます。
そろそろ、僕はバンダイ(フィギュア)からは卒業しようかと真剣に考えております。
豆腐マン : 2015/09/02 (水) 16:44:43
タイプデッドヒートのメディック戦カッコ良かったですよね!
バンダイの売り方への不満には自分も同感です。
せめてチェイサーは一般売りして欲しかったですね・・・
よーきー>>豆腐マン様 : 2015/09/02 (水) 20:20:16
> タイプデッドヒートのメディック戦カッコ良かったですよね!
>
> バンダイの売り方への不満には自分も同感です。
> せめてチェイサーは一般売りして欲しかったですね・・・
コメントありがとうございます。
チェイサーは僕も同感です。メインのライダーの1人なのに限定って。
フォーミュラもそうですけど一般枠でいくらでもリリースできるのに
あえてしてない感が物凄くて正直、怖いです、あの会社。
keitai70 : 2015/09/06 (日) 01:14:40
マッハの素体が優秀なので特に言うことなし。
ドライブアーツ、次はフォーミュラですね。
まさかのロゴマークはステッカー方式…。
でもこれ工場で貼ると価格が一桁上がっちゃうという…。
だったら最初からあんなデザインにするなよ!
プレバン商法は私もついていけなくなってます。
チェイサーまで限定行き…ふざけんな…。
そう言えば鎧武アーツも一般販売枠は6体でしたね。
タイプトライドロンは一般販売にしてほしいです。
カキマゼールタイヤ3つ付けて。
よーきー>>keitai70様 : 2015/09/06 (日) 18:08:45
コメントありがとうございます。
2000円? マジすか・・・・
なんか、悲しくなってきました。
> マッハの素体が優秀なので特に言うことなし。
> ドライブアーツ、次はフォーミュラですね。
> まさかのロゴマークはステッカー方式…。
> でもこれ工場で貼ると価格が一桁上がっちゃうという…。
> だったら最初からあんなデザインにするなよ!
フォーミュラはそもそも限定なのが納得いきませんが
ステッカーもセルフってのが物凄く納得いきません。
定価で買わせるんだからそれくらいヤレ!って言いたくなります。
> プレバン商法は私もついていけなくなってます。
> チェイサーまで限定行き…ふざけんな…。
> そう言えば鎧武アーツも一般販売枠は6体でしたね。
> タイプトライドロンは一般販売にしてほしいです。
> カキマゼールタイヤ3つ付けて。
なんか、この勢いと雲行きだとタイプトライドロンさえも
限定送りにされそうで物凄く怖いです・・・・。