ネクスエッジスタイル ウイングガンダムゼロ(EW版) レビュー
ウイングガンダムゼロ (EW版)
OVA「新機動戦記ガンダムW Endless Waltz」より。
OVA用としてカトキハジメ氏がリファインした機体。
あくまでもデザインが違うのみでテレビ版と同一機である。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
各部位

アンテナがかなり大きめですが全体的にバランスが取れていてイケメンさんです。
ツインアイや各種センサー、アンテナがメタリック塗装なので見栄えも良好。

横からみるとアンテナがかなりシャープなのが分かりますね。

相変らずのモールド多めの造形。このスケールでこの情報量は本当に凄いです。

バックパックなどはシンプルですがリアアーマーにもきっちりモールドが造形されていて手抜きはありません。
バックパック下にスタンド用凹穴が。

腕部もかなりモールド多め。これ、RG並みなんじゃないかな。

脚も同様。スミ入れなんかしたら結構、化けるかもしれませんね。

羽は軟質素材のクリアパーツ製。とても綺麗です。

足裏の造形も抜かりなし。股間下にもスタンド用凹穴が。
付属品

ビームサーベル×1
柄は成型色、刃は蛍光グリーン塗装。紅蓮の時は手と一体成型のクリアパーツだったのでこれは嬉しいです。

ツインバスターライフル×2
造形も細かく、長さもちょうど良い感じ。

ツインバスターライフル両手持ち用専用手パーツ

ツインバスターライフル合体状態

このシリーズではおなじみの専用台座。これ、もういらない気がする・・・・・。

紅蓮との比較。
紅蓮と並べるとかなりちんまりした印象ですが情報量は勝っている感じ。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に45°、肘90°、股関節は水平方向に 90°、膝90°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。腰の前屈・後屈は不可。 |
![]() | ![]() |
肩は引き出し式。 | 外側の羽は羽基部がボールジョイント、バックパック 基部は上下前後可動。 内側の羽は羽基部が上下に可動。 |

素立ち。
ヤダ、三頭身のくせに格好いいじゃない・・・。

しばしアクション。


ツインバスターライフルは本体に対してちょうど良い長さなので構えると見栄えが良いです。



腰の回転が優秀なので斬撃ポーズもばっちり決まります。


おなじみローリングショット。
バスターライフルが長いので左右に広げるとかなりの横幅に。

下からのアングルでも。

そしてリーブラ撃ち。

物凄く綺麗に決まります。

正面からでもHGやRGやロボ魂と遜色ないくらい綺麗に。
本日の玩具レビューは「ネクスエッジスタイル ウイングガンダムゼロ(EW版)」です。
このシリーズはガオガイガー、紅蓮を購入しているのでこれで3体目。
ガオガイガーや紅蓮も素晴らしかったですがこの子も素晴らしいですね。
まず、このスケールにしては情報量が多い。
次にプロポーションが良く、可動にストレスを感じない。
そして付属品もきっちり揃っている。
最後に安価である。これ重要。
可動にストレスを感じないという事はつまりガシガシ遊べるという事です。
これって玩具にとっては重要な事ですよね。
値段も安いので是非、お子さんのプレゼントにしてみては如何でしょうか。
お子さんがガシガシ遊べる安価な玩具って最近、ないよなぁ~ってしみじみ思います。
玩具って本来、子供の為のものなのにメーカーは利益優先でターゲットを大人にしてしまっています。
もっと本来の玩具のあり方みたいなものに立ち返ってもらいたいものです。
おっと、話がそれてしまいましたが、このシリーズ、実に良いですね。
次はダブルオーライザーがリリースするようですが
折角の新ブランドなんだから、あまりリリースされないようなロボットなんかもリリースして欲しいですね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ネクスエッジスタイル ダブルオークアンタ レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ レッドフレーム レビュー
- ネクスエッジスタイル ダブルオーガンダム&オーライザーセット レビュー
- ネクスエッジスタイル ウイングガンダムゼロ(EW版) レビュー
- ネクスエッジスタイル 紅蓮聖天八極式 レビュー
この記事へのコメント