超像可動 シルバーチャリオッツ レビュー
シルバーチャリオッツ
漫画、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険 第3部」より。
ジャン=ピエール・ポルナレフのスタンド。
中世騎士のような甲冑を身にまとい、切れ味鋭いレイピアを武器として携えた人型のスタンド。
スタンド本体のパワーは低いがスピードに優れ、また厳しい訓練を積んできたため動作の精密
性も高い。レイピアと甲冑が破損しても、本体はダメージを受けない。甲冑を脱ぐと、防御力が
落ちるかわりに俊敏性が更に上がり、残像を発生させるほど高速で動けるようになる。またハ
イリスクな切り札・裏技として、レイピアの刀身を飛び道具として射出することもできる。
スタンド名の由来は、「侵略と勝利」を暗示するタロット・大アルカナ7番目のカード「戦車」。
【ウィキペディア】より引用。
![]() | ![]() |
各部位

オリジナルに忠実に造形、塗装が施されています。
奥まった目の造形などもかなりの精度で仕上げられています。



全体的にシルバー塗装ですが随所にパープルの塗装が施されており
良いアクセントになっています。

背中やお尻も同様。
![]() | ![]() |
付属品

レイピア
刀身飛ばしなどのギミックは特になし。

アヌビス神の剣

アヌビス神の剣(折れた状態)
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に45°、肘135°、 股関節は水平方向に45°可動。 | 股関節は垂直方向に90°、 腰は360°回転可動、腰の前屈・後屈は気持ち程度。 |
![]() |
膝135°、足首45°、足先45°可動。 |

しばし劇中再現。

おれはてめーの
そこ以外をきり刻む!
コミックス第15巻P62再現 デビル戦。

『この俺が貴様を絶望の淵へブチ込んでやる』 J・ガイル・・・・
こう言って決めるんだぜ
コミックス第16巻P44再現 ハングドマン戦。




第3部の中でもかなり格好良いポーズなのでピンでもポージングしてみる。

キャキイィイン
『銀の戦車(シルバー・チャリオッツ)』プラス『アヌビス神』 二刀流ッ!
コミックス第21巻P120再現。 アヌビス神戦。




もらったァーーーーッ
コミックス第21巻P124再現。 腹を刺される承太郎。

オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
コミックス第21巻P131再現。 ラッシュでアヌビス神の剣を打ち砕くスタプラ。
※エフェクトパーツは「リボルテック ケンシロウ 北斗無双Ver.」の物です。

アヴドゥルを・・・・・・
殺したなどと・・・・・

ウソをつくなああああああーーーーーッ!!
コミックス第26巻P57再現 クリーム戦。

ここからはしばしアクション。



折角なのでアヌビス神の剣で何枚か。




レイピアのラッシュ。
※エフェクトパーツは
「聖闘士聖衣神話EX エフェクトパーツセット(ペガサス星矢・サジタリアスアイオロス)」の物です。


シルバァーーー! チャリオッツ!!






最後はポルナレフとのツーショットで〆。
本日の玩具レビューは「超像可動 シルバーチャリオッツ」です。
初販もの。
ジョースター一行のスタンドのデザインでは実は一番好きだったりします。
ポルナレフはかませ役が多かったですがヴァニラ・アイス戦での印象が今でも強く残っています。
あの戦いは胸熱でした。
さてフィギュアの方ですがもう5年以上の前の品なので経年劣化してるかなと思っていたのですが
塗装も退色することなく購入当時のクオリティーを保っていました。地味に凄いです。
初期の物なので可動域は狭いですがその分、造形と塗装はかなりがんばっていると思います。
付属品もアヌビス神の剣を付けるなど工夫されており意外と遊び甲斐があったりします。
もちろん、ポルナレフと組み合わせれば劇中の再現などができるのでプレイバリューも高いです。
チャリオッツはもうセカンドや第5部バージョンなどが出ているので今後のリリースはなさそうですが
レクイエムあたりなんか出してくれると嬉しいけど・・・・まぁ、スタチュー送りでしょうね。
つーか、あれフィギュア化できんのかな?
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- 超像可動 スタープラチナ・セカンド レビュー
- 超像可動 DIO 覚醒版 レビュー
- 超像可動 シルバーチャリオッツ レビュー
- 超像可動 岸辺露伴 Ver.3 レビュー
- 超像可動 パープル・ヘイズ レビュー