HGUC 陸戦型ジム レビュー
陸戦型ジム
OVA「機動戦士ガンダム 第08MS小隊」より。

【組み立て内容】
素組み、フロントアーマー中央部切断加工、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
![]() | ![]() |

バイザーはクリアパーツ製。
バイザー内部にはモールドも施されておりました。
上部グリーン部はシール。


上部グリーン部はシール。

胴体のオレンジの発色がすごく良いですね。
中央の三角マーク、ダクト周りのホワイト部はシール。

フロントアーマー

ランドセル

スラスターは非可動。
スラスター内部はレッドで塗装しました。

リアアーマー
上部パーツは脱着可能で後述のロケット・ランチャーマウント用のジョイントパーツを取り付ける事が可能。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |

肩には付属のマーキングシールを貼ってみました。

サイドアーマー周り。

脚を横から。
ふくらはぎ上部の三角マークはシール。

ふくらはぎ側面パーツは開閉式で中にはビーム・サーベル柄を収納可能。
尚、膝のグレー部はパーツにて色分け。
![]() | ![]() |
足裏の造形も抜かりなし。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
武装等

100㎜マシンガン
専用の持ち手パーツは特に付属していませんでした。

上部肘当ては可動式。

ロケット・ランチャー
グリップは前後に可動式。
後方上部マガジンは脱着可能。

レッド部はシール。

専用ジョイントパーツを使用する事でリアアーマーにマウント可能。

ネット・ガン
グリップは前後に可動式。
さすがにネットは付属せず。

フォアグリップは可動式。
レッド、グリーン部はシール。

シールド
こちらにもマーキングシールを貼ってみました。

シールドは前腕側面にマウントします。

シールドマウントパーツは可動式である程度、シールドを可動させる事ができます。

内蔵バイポッドは可動式。

ビーム・サーベル×2

平手パーツが左手のみ付属します。

マーキングシール
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘180°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
前屈 | 後屈 |
![]() |
フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは上方へ45°可動。 |

しばしアクション。



※エフェクトパーツは「リボルテック アイアンマン ウォーマシン」の物です。





















本日の玩具レビューは「HGUC 陸戦型ジム」です。
以前リリースされた「HG 陸戦型ジム」のリメイク?リバイブ?
全体的にかなりブラッシュアップされており
プロポーションがとても良いです。
胴体のオレンジや全体のホワイトの発色もすごく綺麗ですし
可動域もかなり広くなっています。
武装もほぼフル装備揃っているのでプレイバリューが高いですね。
ネット付けてくれたら文句なしでしたけど。
08小隊からは陸ガンやEz8なんかはHGUCですでにリリースされているので
まだHGUCでリリースされていない陸戦型ザクII や
ザクタンクなんかも是非、お願いしたいです。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!