ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン初号機 レビュー
エヴァンゲリオン初号機
映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」より。
![]() | ![]() |
各部位

頭部全体
上手にデフォルメされています。
真正面から見るとアンテナが長すぎるような気もします。
尚、アンテナは硬質素材製なので破損に注意デス。

頭部アップ
塗装はかなりがんばってる印象。

モールドはかなり多め。

後頭部までモールドがびっしり。

顎パーツ差し替えで暴走状態を再現可能。
口の中のデザインが本当にこれで合っているのは不明ですがかなり細かく仕上げられています。

横から見た感じ。

胴体周りも塗装がかなり綺麗に仕上げられています。


背中には後述のアンビリカルケーブルを差し込む凹部が。

後ろから見ると股関節の関節が丸出し。
まぁ、致し方なし。
![]() | ![]() |

脚や足も同様。


ウェポンラック周りも綺麗に仕上げられています。
小さくてかなり分かり難いのですが肩には「EVA1」の造形が。
![]() | ![]() |
足裏の造形も抜かりなし。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
付属品

プログレッシブナイフ×1
表面の造形はかなり凝っています。
専用の持ち手パーツが左右付属。

パレットライフル×1
こちらも造形、塗装が非常に綺麗。
持ち手パーツはプログレッシブナイフと共有。

陽電子砲
中央基部が前後に多少可動します。





専用台座&支柱セット

本体にアンビリカルケーブルを取り付けた状態。
ケーブルは軟質素材製。

ケーブル基部はメタリック塗装で非常に綺麗。

ケーブル先端は電力供給ユニット仕様で台座に接続可能です。

自立補助支柱×2
連結も可能です。
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘90°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 胸部45°、腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
前屈はこの程度可能。後屈はほんの気持ち程度。 | 肩は引き出し式。 |
![]() |
ウェポンラックは45°可動。 |

しばしアクション。



※エフェクトパーツは「リボルテック アイアンマン ウォーマシン」の物です。


















本日の玩具レビューは「ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン初号機」です。
久しぶりの非ガンダム系。
あの独特のフォルムをどのようにアレンジするかと思いましたが
無難な感じにデフォルメされている印象です。
基本武装もほぼ付属しますし
陽電子砲なんかもあるのでプレイバリューは高め。
もちろん暴走状態も再現できますしね。
可動域もこれまでのガンダム系より広めで
特に胸部可動と前屈が可能になった事で
かなり幅広いアクションポーズを取る事が可能です。
ただこれまでしばらくガンダム系が続いたのと
そもそもエヴァはあまりロボットぽくないので
今回のようなモールドビッシリ仕様に
少し違和感がありました。
まぁ、かっちょエエんですけどね。
次弾は零号機ですがこちらも期待したいと思います。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ネクスエッジスタイル エヴァンゲリオン初号機 レビュー
- ネクスエッジスタイル Zガンダム+ハイパー・メガ・ランチャー レビュー
- ネクスエッジスタイル Hi-νガンダム レビュー
- ネクスエッジスタイル ガンダムアストレイ ゴールドフレーム天 レビュー
- ネクスエッジスタイル バンシィ(デストロイモード) レビュー