HG MS-05S シャア専用ザクI レビュー
MS-05S シャア専用ザクI
OVA「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」より。
ザクIIに機種転換される過渡期に生産された上位モデル。
先行生産されたザクII用の右肩シールドと左肩スパイクアーマー、ランドセルが装着され、基本性能の
底上げがなされている。
シャアの機体は、のちのザクIIS型と同様の配色に塗装され、ドラムマガジン式よりも弾数が多い
ベルト給弾式のマシンガンを装備する。
【ウィキペディア】より引用。

【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
![]() | ![]() |
各部位

頭部は「HG MS-05 ザクI (デニム/スレンダー機)」(以降、デニスレ)と全く同じデザイン。

顎下のダボを調整する事でモノアイを可動させる事ができます。
その点もデニスレと同じ。



胸部もデニスレと全く同じデザイン。

フロントアーマー、サイドアーマーも同様。

ランドセルのデザインはデニスレとは異なっていました。

バーニアはジョイントで上下左右に可動式。
バーニア内部はレッドで塗装。

リアアーマーのデザインもデニスレと同じ。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
右肩にはシールド、左肩にはショルダースパイクが。
![]() | ![]() |
シールド | ショルダースパイク |
![]() | ![]() |
脚を横から見た感じ。 | 足裏の造形もデニスレと同じ。 |
付属品

ベルト給弾式MS用マシンガン
マシンガンのデザイン自体はデニスレと同じ。
ベルトは軟質素材製。
またベルトはグリップにマウントする仕様。

ベルトは専用のドラムマガジンに接続します。
ドラムマガジンはランドセル下部に取り付ける仕様。

スコープ、フォアグリップは可動式。
少し分かり難いですがスコープ内部はメタリックグリーンで塗装しました。

ヒート・ホーク
こちらもデニスレと同じ。
刃はレッドで塗装。

収納用ヒート・ホークも付属。
サイドアーマーにマウント可能。
![]() | ![]() |
開き手パーツ(左のみ) | アクションベース2用ジョイントパーツ。 股間下部に接続します。 |

シール
可動範囲
![]() | ![]() |
肩は水平方向に90°、上腕ロール可動、肘180°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝135°、足首45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
肩は引き出し式。 | シールドはジョイントでフレキシブルに可動。 |
![]() | ![]() |
ショルダースパイクは下方へ90°可動。 | フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは上方へ45°可動。 |

しばしアクション。






※エフェクトパーツは「リボルテック アイアンマン ウォーマシン」の物です。








ラルさんのブグとツーショット。






本日の玩具レビューは「HG MS-05S シャア専用ザクI」です。
基本、「HG MS-05 ザクI (デニム/スレンダー機)」のカラバリなので
あまり目新しさはないです。
相違点と言えば
肩のシールドとショルダースパイク、
ランドセルのデザインと
マシンガンがベルト給弾式になっている事くらいですね。
武装もデニスレの方が多いですし。
なのでシャア専用と聞いて
ウキウキしてしまう僕のような方以外にはあまりオススメできないかも。
でもデザインといい可動域といい
かなりの良キットなのでその点では買って損はないと思います。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事