ROBOT魂 RGM-79 ジム ver. A.N.I.M.E. レビュー
![]() | ![]() |
各部位

モノアイはクリアパーツ製。
内部まできっちりと造形が。
バルカンは塗装されていませんでした。



上半身のレッドの発色がとても綺麗です。
胸部ダクトのモールドまでしっかりと造形が施されています。

フロントアーマーは淡泊そのもの。
だがそれがいい。

ランドセルは造形がなかなか細かいです。
![]() | ![]() |
サーベル柄は脱着可能。
柄のマウントパーツは左右に可動式。

リアーマーも淡泊そのもの。
だがそれもいい。

リアアーマー中央部は開閉式で
内部にスタンド用凹部が。
凹部には後述のハイパー・バズーカマウント用パーツを取り付ける事も可能です。

コクピッドハッチは取り外しが可能。

コクピッド内部の凹部は別売り「ROBOT魂 MSM-07S シャア専用ズゴック ver. A.N.I.M.E.」の
「ジム腹部貫通前腕」と接続する事が可能。

ランドセルにはズゴックに付属する「ジム腹部貫通爪」を取り付ける事が可能。
これによりジャブローの有名なワンシーンを再現可能。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
足裏の造形もガンダムと全く同じ。 | 股間下部後方にはスタンド用凹部。 |
付属品

ビーム・スプレーガン
専用の持ち手パーツが左右付属します。

ビーム・スプレーガン発射エフェクトパーツ×1

ハイパー・バズーカ
持ち手パーツはビーム・スプレーガンと共通。
グリップは前後に可動。

バズーカ後方上部のハンガーは可動式。
弾頭後部もしっかりと造形が施されています。

ハイパー・バズーカはマウント用パーツを使用してリアアーマーにマウント可能。

ビームサーベル(直)×1
専用の持ち手パーツが左右付属。

ビームサーベル(曲)×1
別途、両手持ち用の長めのサーベル柄も付属します。

シールド

シールドはグリップにて手パーツで保持します。

専用ジョイントパーツを使用してビーム・スプレーガンをシールド裏にマウント可能。

シールドは別途付属するジョイントパーツを使用すれば前腕に直接マウント可能。

また前腕マウント用パーツを使用すればランドセルにマウントする事も可能。

バーニアエフェクトパーツ(角度付き)×2

バーニアエフェクトパーツ(角度なし)×4
![]() | ![]() |
開き手パーツ(左右) | 表情の付いた開き手パーツ(左右) |

このシリーズではおなじみの手パーツ格納デッキ。

カスタマイズ用シール一式。

同シリーズのガンダムとの比較
かなりパーツ流用が多いのが分かると思います。
ただ成型色がホワイトからブルーよりのホワイトへ変更されていました。
可動範囲
![]() | ![]() |
上腕ロール可動、肘180°、 股関節は水平方向に90°、腿ロール可動、 膝180°、足首45°、足先45°可動。 | 股関節は垂直方向に前方90°、後方45°、 腰は360°回転可動。 |
![]() | ![]() |
前屈 | 後屈 |
![]() | ![]() |
後頭部下部パーツは頭部の後屈と連動して開閉。 | 胸部パーツは内側へ可動。 |
![]() | ![]() |
肩は基部が上方へ180°可動。 | 前腕ロール可動。 |
![]() | ![]() |
フロントアーマーは上方へ90°、 サイドアーマーは上方へ45°可動。 | 股関節は垂直方向へスイング可動。 |

しばしアクション。

ジムは終盤で活躍(?)した記憶があるのでまずは宇宙戦から。






ジムにバズーカ・・・・記憶にないです。

※エフェクトパーツは「ROBOT魂 MS-06S シャア専用ザク ver. A.N.I.M.E.」の物です。



こんなにも抜刀ポージングが似合わないMSも珍しいな。

続いて地上戦。


※エフェクトパーツは「ROBOT魂 MS-06S シャア専用ザク ver. A.N.I.M.E.」の物です。



シャアズゴ襲来。

折角なのでジャブローの名シーンを再現。





本日の玩具レビューは「ROBOT魂 RGM-79 ジム ver. A.N.I.M.E」です。
安定のクオリティーのこのシリーズですが
今回はパーツの大部分をガンダムから流用なので
当然、安定度はかなりのものです。
正直な感想、ジムってこんなにかっちょ良かったっけ?って感じ。
可動域は半端なく広いので様々なアクションポージングが可能ですし
シャア専用ズゴックと組み合わせればジャブローの名シーンも再現可能です。
実は地味にこれが一番プレイバリューが高かったりして。
あとは武装やシールがやたら付属しますが
ガンダムからの流用も多いので
バズーカとかサーベル(曲)とかいらんから
その分、安くしてくれた方が多々買いできたんですけどね。
やっぱりジムとかザクは2、3体揃うと絵になるので。
さて、次弾はなんと量産型ズゴックが一般リリース。
なんで一般かはさて置き、嬉しい誤算なので
今から楽しみです。
このまま水中用MSへ突き進むのか
宇宙用のリックドムとかゲルググへいくのか
気になる所でもあります。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- ROBOT魂 RGM-79 ジム ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 MSM-07S シャア専用ズゴック ver. A.N.I.M.E. レビュー
- ROBOT魂 フォースインパルスガンダム レビュー
- ROBOT魂 イージスガンダム レビュー
- ROBOT魂 ガナーザクウォーリア(ルナマリア機) レビュー