HG イオフレーム獅電改(流星号) 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
獅電改(流星号)
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」より。
ノルバ・シノが搭乗する改修機。グレイズ改弐に次ぐ三代目の流星号であり、グレイズ改弐の戦闘データや
阿頼耶識システムが移植され、ピンクの塗装やノーズアートなどの特徴も継承されている。
一般機とは対照的に単機での戦闘を重視しており、両肩アーマーに大型スラスターを追加することで機動性の
向上が図られている。
【ウィキペディア】 より引用。

【組み立て内容】
素組み、シール貼り、各所スミ入れ、一部塗装。
![]() | ![]() |
各部位

頭部を正面から見た感じは無印版とカラーリング以外変わらず。
バイザー中央のカメラはシール。

バイザーを上げた状態。
バイザーはそのまま上方へ可動させるのではなく
一度、パーツを抜き差しする仕様です。
内部の好感度センサーはシールで無印版と全く同じ。

横から見た感じ。
バイザーにマーキング、側頭部にノーズアートのシールを貼ります。
また後頭部にブレードアンテナが付いているので
無印版と比べるとかなり印象が違います。

後頭部のデザインは無印版と同じ。
ブレードアンテナ上部のホワイト部はシール。

内部フレームや胸部のカラーリングは無印版と全く同じ。

フロントアーマーはカラーリング以外、無印版と全く同じ。

胴体を横から見た感じ。

胸部下部のグレーのパーツは前後に可動式。
これによって前屈の可動域を広げる事が可能。

バックパック。
特に変更点はありません。

バックパック下部のバーニアは上下に可動式。
分かり難いのですがバーニア内部はブラウンで塗装しました。

バックパックを取り外すとフレームが露出します。

リアアーマーもカラーリング以外は無印版と全く同じ。

リアアーマー下部のバーニア内部はブラックで塗装。

リアアーマー上部パーツは可動式で
後述のパルチザンやライフルをマウント可能です。
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
肩の外装のみ新規造形。

肩の外装部分は新規造形。

外側のバーニア内部はレッドで塗装。

新規パーツを取り外した状態。
新規パーツを取り付ける凹部は無印版にもありました。
最初から流星号のリリースは決まっていたのかもしれませんね。

サイドアーマーも無印版と全く同じ。

ふくらはぎのバーニアはボールジョイントで可動式。
バーニア内部はレッドで塗装しました。
![]() | ![]() |
足裏のデザインも無印版と同じ。 | 股間下部にはスタンド用凹部。 |
武装

ライフル
無印版に付属した物と全く同じ。

ライフルはリアアーマーにマウント可能。

ガントレット
こちらも無印版と全く同じ。
前腕の凹部にマウントします。
両腕にマウント可能。
尚、無印版に付属したライオットシールドはこのキットには付属しません。

パルチザン
こちらも無印版に付属した物と全く同じ。
柄の部分の伸縮ギミックも同じ。

パルチザンもリアアーマーにマウント可能。

パルチザンはバックパックにもマウント可能。

無印版との比較
やはりカラーリングの違いが顕著ですね。
ブレードアンテナが付いていたり肩アーマーも大きくなっているので
エース機っぽい印象を受けます。

頭部の比較
マーキングやノーズアート、ブレードアンテナで差別化が図られています。

肩アーマーの比較
外装が付いた事で一回り大きくなってマッシブな印象を受けます。
可動範囲
可動範囲は無印版と変わらないのでこちらの記事をご参照下さい。
HG イオフレーム獅電 レビュー

しばしアクション。

VS プルーマ



ガントレットパンチ。

とどめ。

オプションセット7から大型レールガンを拝借。




オプションセット6からブレーディッドバッドを拝借して二刀流。



VS はしゅ丸たん。
ビーム受け止め。



飛び蹴り。


最後ははしゅ丸たんをぶん殴って〆。
本日の玩具レビューは「HG イオフレーム獅電改(流星号) 【プレミアムバンダイ限定】」です。
基本的に本体も付属品も無印版と変わりませんが
全体のカラーリングがブラウンからレッドへ変更されているのと
肩外装パーツ、頭部のマーキングやノーズアートの追加で
かなり印象が異なります。
素直にかっちょエエと思いました。
無印版を組んだ事がある方ならかなり短時間で組めるキットです。
劇中ではシノがフラたんに乗り換えてしまい
代わりにライドが乗って大活躍していたのが記憶に新しいですが
翌週にはカラーリングも変更されて雷電号になってしまいました。
オルフェンズの機体はなんかちょっと出が多い気もしなくもないです。
獅電自体は量産機としてこれからも出番はあるんでしょうが
個人的に一つ気になる事が。
ハッシュってもっと活躍するキャラだと思っていたのですが
なんか、このままミカの運搬係で終わりそうで怖いです。
これから活躍するのかなぁ。
本当に気になりますね。
いつもご声援ありがとうございます★
人気ブログランキング
↑ ポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
にほんブログ村ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
FC2ブログランキング
↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
ブログの殿堂ブログランキング

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
blogram

↑ こちらもポチっとしてくれるとうれしいデス (゜∇゜)!
- 関連記事
-
- HG ヘルムヴィーゲ・リンカー レビュー
- HG フルアーマーガンダム(GUNDAM THUNDERBOLT Ver.) レビュー
- HG イオフレーム獅電改(流星号) 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー
- HG ガンキャノン機動試験型/火力試験型 レビュー
- HGUC ギラ・ズール(キュアロン機) 【プレミアムバンダイ限定】 レビュー